2023年9月6日 / 最終更新日 : 2023年9月6日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第76回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第76回 インボイス制度点検その7 立替経費精算時の留意点 「レシートではなく領収書をください」と、飲食店で名刺を差し出して、領収書の宛先欄に社名を書いてもらっている会社員の姿をよく見かけます。 ビジネスにおいて、役員や […]
2023年8月2日 / 最終更新日 : 2023年8月2日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第74回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第74回 インボイス制度点検その5 会計システム更新時に確認すべき3つのこと! 「会計ソフトをインボイス対応版にバージョンアップしました」という連絡が、企業の経理担当者から届きます。 複数税率やインボイス制度で消費税の計 […]
2023年7月19日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 KodamaTakahiko セミナー 消費税インボイス制度導入のための最終チェックポイント 2023年8月30日(水) 13:00~17:00 講師:児玉 尚彦 主催:税務研究会 丸の内税研アカデミー オンラインLIVE開催 経理がインボイス導入前に必ずやるべき点検事項を解説
2023年7月19日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第73回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第73回 インボイス制度点検その4 請求書領収書の変更様式を事前確認! インボイス制度導入まで3ヶ月を切りましたが、インボイスの対応準備は進んでいるでしょうか? ほとんどの企業がインボイス発行事業者の登録を完了し、請求書 […]
2023年7月5日 / 最終更新日 : 2023年7月5日 KodamaTakahiko 新着情報 弥報Online「中小企業の電子帳簿保存法対策術」記事掲載 【2024年1月1日までに対応必須】紙での保存はもう許されない?会社への影響は?中小企業の電子帳簿保存法対策術 弥報Online 2023.07.04 2022年1月より電子帳簿保存法の大幅な改正が実施され、企業における […]
2023年7月5日 / 最終更新日 : 2023年7月5日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第72回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第72回 インボイス制度点検その3 免税事業者との価格交渉に注意! インボイス発行事業者の登録数は、2023年5月末現在で3百万件を超えました。 個人事業者のインボイス登録も着実に増えていますが、すべての事業者が登録する […]
2023年6月14日 / 最終更新日 : 2023年6月14日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第71回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第71回 インボイス制度点検その2 売上代金から振込手数料を差し引かれたときの経理処理 前回に引き続き、2023年10月から始まるインボイス制度における経理実務上の事前確認ポイントを説明します。 今回は、売上代金から振込 […]
2023年6月1日 / 最終更新日 : 2023年6月1日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第70回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第70回 インボイス制度点検その1 クレジットカード利用明細はインボイスにならない! 消費税のインボイス制度が2023年10月からスタートします。 経理部門を中心として、どこの企業もインボイス制度対応の準備に追われていま […]
2023年3月22日 / 最終更新日 : 2023年3月22日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第66回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第66回 経理業務の生産性を点検する 3月は新年度を迎えるにあたり、組織体制の変更や人事異動、社員の入社準備などの対応で慌ただしい時期です。 また、最近の急激なインフレに伴い、社員の賃上げを実施する企業も増えています。 […]
2022年11月11日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第57回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第57回 インボイス制度導入前後に注意すべき3つのこと 消費税のインボイス制度の導入を前にして、会社が免税事業者と取引交渉をするときに、トラブルとなるケースが想定されています。 例えば、次のようなケースが問題視されていま […]