2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年3月10日 KodamaTakahiko セミナー リモート時代・IT時代の経理部における業務改革・ペーパーレス対応 2022年5月12日(木)10:00~17:00 講師:児玉 尚彦 主催:三菱UFJリサーチ&コンサルティング(名古屋) 来場形式・オンラインLIVE同時開催 ☆2023年までに経理のデジタル化・ペーパーレス化を実現
2022年3月2日 / 最終更新日 : 2022年3月2日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第41回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第41回 【経理部門・若手社員の離職率を下げる】3つのポイント 厚生労働省の発表によると、新入社員の3年以内の離職率は3割を超えています。 新入社員の離職率は、会社の規模が小さくなるほど高まる傾向にあります。 中小企業ほ […]
2022年2月16日 / 最終更新日 : 2022年2月16日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第40回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第40回「経理の労働生産性」を上げる“減らす仕事”と“増やす仕事” 経理部門の業務時間の配分についてアンケートをとると、毎回、同じ結果になります。 減らしたい時間が「事務作業」、増やしたい時間は「業績管理」「予算編成」。 […]
2022年2月10日 / 最終更新日 : 2022年2月10日 KodamaTakahiko セミナー 経理のレベルアップオンライン講座<プロ経理に近づく全4講> 2022年4月6日 13日 18日 27日 全4講 14:00開始~15:30終了 講師:児玉 尚彦 主催:日本経営合理化協会 経理担当のレベルが上がる!経理の基礎実務をオンラインで学ぶ特別講座
2022年1月19日 / 最終更新日 : 2022年1月19日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第38回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第38回 システム導入で〈経理がやってはいけない3つのこと〉 電子帳簿保存法が2022 (令和4)年1月1日から大幅に改正されたことにより、企業の経理部門はこれから電子化に向けたシステム対応を迫られることになります。 今 […]
2022年1月13日 / 最終更新日 : 2022年1月13日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第37回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第37回【令和4年1月1日施行】[電子帳簿保存法]の改正、社長が押さえておくべき〈3つのポイント〉 2022(令和4)年1月1日、[電子帳簿保存法]の改正が施行されました。これまでは紙でしか保存が認められなかった帳簿や書 […]
2021年12月21日 / 最終更新日 : 2021年12月21日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第36回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第36回【解説】電子保存の義務化、2年間猶予が確定|改正[電子帳簿保存法] 2022(令和4)年1月に施行される電子帳簿保存法の改正を直前に控えて、民間企業の電子データの保存環境が十分に整備されていない現状を考慮し、電子 […]
2021年12月9日 / 最終更新日 : 2021年12月9日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第35回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第35回 直前確認第2弾!2022年1月改正[電子帳簿保存法]|「電子データ保管」3つのポイント 2022(令和4)年1月から改正後の電子帳簿保存法が施行されます。 直前になり、経理関係の書類の保存方式が紙から電子へ変わ […]
2021年11月17日 / 最終更新日 : 2021年11月17日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第34回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第34回 直前確認! 2022年1月改正[電子帳簿保存法] いよいよ2022(令和4)年1月から改正後の電子帳簿保存法がスタートします。 税務署への事前の承認申請なしに、各社で経理関係の書類を電子化して保存できるようにな […]
2021年9月8日 / 最終更新日 : 2021年9月8日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第29回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第29回 デジタル経理で事務はなくなる 令和3年9月1日からデジタル庁が発足しました。行政手続きのデジタル化やIT化だけではなく、民間のDX (デジタルトランスフォーメーション) を推進し生産性の高いデジタル社会の形成を […]