経営コラム第56回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信!

第56回 知っておきたい、インボイス制度のキホン

2023年10月から、消費税のインボイス制度が開始されます。
税理士として、仕事で毎日のように様々な立場の人に対して、インボイス制度について説明しています。
その中で、会社の役員や経理以外の管理職から、次のような質問を受けることがよくあります。
「そもそもインボイスって何ですか?」
「経理以外も関係ありますか?」
「なんで1年前から準備するのですか?」
どうやら一般的には、インボイス制度はあまり理解されていないようです。
そこで今回は、今更ですが、インボイス制度の基本的なことについて、説明します。

インボイス制度について、ひと言で説明できますか?

・・・…続きを読む

⚫️インボイスとは?

インボイスとは、消費税の計算に使用する税額明細書で請求書や納品書、領収書などが該当
インボイス(適格請求書)を発行できるのは、税務署に登録している事業者だけ
2023年10月以降に会社が発行するすべての請求書や領収書にインボイス登録番号を記載する

⚫️インボイス制度で影響を受けるのは誰?
インボイス制度導入後は、免税事業者は消費税の計算過程から排除される
免税事業者から受け取る請求書や領収書は、消費税の計算では使えなくなる
免税事業者は事業者からインボイスを要求され取引を見直されることが予想される

⚫️なぜ早めに準備が必要なのか?
取引しているすべての業者に対して、インボイスの登録番号を確認する
免税事業者と取引を継続する場合、個別に取引価格の見直しをする
建設業、運送業、印刷業、広告業、IT産業等は、早めに準備が必要

社員に対するインボイス制度の基本的な研修教育を実施する

経理や顧問の会計事務所と相談して、インボイス制度の社内での対応方針を整理しておく