経営コラム第51回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信!

第51回【「月次決算報告」マンネリ解消】3つの方法

経理から経営者への会計報告は、一般的に月次でおこなわれます。
経理が、1カ月分の損益と資産負債の取引を会計処理して、月次決算報告がおこなわれます。
どこの会社でも実施されている毎月の定例業務です。
定例業務は、どうしてもマンネリ化する傾向があります。
特に経理の仕事は形が決まっているため、目新しさや独創性は期待できません。
報告を受ける社長のほうも、毎月同じでは飽きてしまいます。
マンネリ化の怖いところは、仕事をしている本人が疑問を抱かなくなることです。
ルーティン作業を繰り返しているうちに、経理本来の仕事の目的が忘れ去られていきます。
月次決算報告がマンネリ化している経理社員を見ていると、業績を管理したり、財務状態の異常値を検知したり、やるべきことを見失っているように感じられることがあります。
そこで今回は、「経理から経営者への‶月次決算報告のマンネリ化を解消する”3つの方法」を説明します。

御社の経理から経営者への月次決算報告は、マンネリ化していませんか?

・・・…続きを読む

【マンネリ解消法①】経理に「会計ソフトの比較分析機能」を活用してもらう
会計システムから月次残高試算表だけを印刷して社長に提出している経理が多い
会計ソフトに標準で備わっている便利な比較分析機能機能を利用してみる

【マンネリ解消法②】経理に「経営上の異常値について経理としての意見を提示」してもらう
勘定科目の残高合わせまでが仕事だと思っている経理社員が少なくない
数字の内容を分析して、業績や財務状態についてコメントしてもらう

【マンネリ解消法③】経理に「現場に行って自社の商売の理解」を深めてもらう
取引の実態、営業や仕入の取引条件などがわからなければ、会計上の数字の意味はわからない
月次決算の数字は、現場、現実、現物を知ってはじめて一つひとつの企業活動とつながる

仕事のマンネリ化は、社員の成長が停止している象徴

社長のひと言が、経理の仕事のマンネリ化を打破するきっかけになる