2025年6月20日 / 最終更新日 : 2025年6月20日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第118回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第118回 銀行融資につなげる決算報告の仕方 社長の決算説明が銀行との信頼を築く 会社は、資金提供を受ける銀行に対して、財務状態を定期的に報告しなければなりません。 決算が終わったら、銀行に決算書を提出し、社長と財務担当 […]
2025年5月30日 / 最終更新日 : 2025年5月30日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第116回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第116回 社長が知っておくべきキャッシュフローの基礎と使い方 売上が伸びていても、なぜか資金繰りが苦しい…。 そんなときに中小企業の社長が、「キャッシュフロー」という会計用語を使って、会社の財務状態について話すのをよく […]
2025年5月8日 / 最終更新日 : 2025年5月8日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第113回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第113回 金利上昇に備えて中小企業が準備すべき3つのこと 金利上昇局面における中小企業への影響 日本銀行が政策金利を引き上げる方針を示したことにより、中小企業の経営にもさまざまな影響が予想されます。 中小企業は大企業に […]
2021年11月8日 / 最終更新日 : 2021年11月8日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第33回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第33回 コロナ前と比べて「過剰債務になりすぎていないか?」を確認する 毎月たくさんの決算書を見ています。 新型コロナウイルスの感染拡大前と比べて、バランスシート(貸借対照表)が大きくなっている会社が増えているのを実感し […]
2021年3月24日 / 最終更新日 : 2021年3月24日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第18回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第18回 「営業利益・経常利益・純利益を見て経営を立て直す」 会計事務所という職業柄、日常的に多くの企業の決算書を見ます。この1年は、数字の傾向が例年とは大きく異なっています。前期以前の数字と比較すると、何が変わったのか […]
2021年3月4日 / 最終更新日 : 2021年3月4日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第17回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第17回 「財務数字を前年と比較して、次の手を打つ」 コロナ禍を乗り越えるために、社長はさまざまな手を打ってきたことでしょう。それぞれの対策の結果はどうだったでしょうか。昨年3月末の会社の預金残高を覚えているでしょうか? […]
2020年11月5日 / 最終更新日 : 2020年11月5日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第9回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第9回 新規投資は「最悪のケース」を想定して決める 「3年後が怖い」 最近、銀行の融資担当者からよく聞く言葉です。 新型コロナウィルス感染症への緊急経済対策として、コロナの影響で大幅に売上が減少した事業者を対象に実質無利 […]