2022年6月10日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 UenoKazuya 新着情報 上野一也 コラム「会計人のためのExcel活用術(38)」 前回は、Excelを使ったBS計画づくりについてみました。 今回は引き続きBS計画の図解について見ていきま。 「会計人のためのExcel活用術(38)」(まにたっくす)
2022年6月8日 / 最終更新日 : 2022年6月8日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第47回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第47回 コロナ禍で「交際費」の使い方を見直す3つのポイント 令和4年5月、国税庁から「会社標本調査結果(令和2年度分)」が公表されました。 2020(令和2)年度の日本全国の会社について、決算申告の統計資料を取りまとめ […]
2022年6月1日 / 最終更新日 : 2022年6月1日 KodamaTakahiko セミナー リモート時代・IT時代の経理部における業務改革・ペーパーレス対応 2022年7月28日(木)10:00~17:00 講師:児玉 尚彦 主催:三菱UFJリサーチ&コンサルティング(大阪) 来場形式・オンラインLIVE同時開催 ☆2023年までに経理のデジタル化・ペーパーレス化を実現
2022年6月1日 / 最終更新日 : 2022年6月1日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第46回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第46回 経理の“お役所仕事”を改善する「3つのポイント」 形式的で非効率、不親切な仕事ぶりを称して「お役所仕事」と言うことがあります。 民間企業でも、総務や経理などの管理部門の仕事は「お役所仕事」になりがちです。 企業 […]
2022年5月24日 / 最終更新日 : 2022年5月24日 KodamaTakahiko セミナー 経理リーダーに必須の4つの力 2022年7月20日(水)10:00~17:00 講師:児玉 尚彦 九州生産性本部(福岡) 「効率仕事力」「計数管理力」「財務提案力」「経営貢献力」を身につけ経理力の向上とキャリアアップを目指す。
2022年5月24日 / 最終更新日 : 2022年5月24日 KodamaTakahiko セミナー 経理リーダー実務力向上セミナー 生産性を高め経営に貢献する経理部門リーダーに必須の「4つの力」 2022年7月15日(金)10:00~16:30 講師:児玉 尚彦 四国生産性本部(徳島) 経理社員の生産性向上とスキルアップを実現するための1日セミナー。
2022年5月20日 / 最終更新日 : 2022年5月20日 UenoKazuya 新着情報 上野一也 コラム「会計人のためのExcel活用術(37)」 今回はBS(バランスシート)の計画づくりについて見ていきます。 利益計画を作るのは一般的ですが、BS計画までつくっている会社はそれほど多くありません。逆にいうと、会計の専門家が、計画づくりの場面でより存在感を発揮しやす […]
2022年5月17日 / 最終更新日 : 2022年5月17日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第45回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第45回 中小企業の経理DXは「IT導入補助金」を活用する|新設「デジタル化基盤導入枠」 2023(令和5)年10月から、いよいよ消費税「インボイス(適格請求書)」制度が始まります。 会社が発行するすべての請求書や領収書 […]
2022年5月16日 / 最終更新日 : 2022年5月16日 KodamaTakahiko セミナー 「経理部門のデジタル化とペーパーレスによる効率改善の具体策」 経理業務のDXを成功させるには 2022年06月23日(木)10:00~17:00 <会場+Webセミナー(ライブ配信)> 講師:児玉 尚彦 主催:SMBCコンサルティング(東京) 経理のデジタル化による生産性の向上の仕方と電帳法に基づいたペーパーレス化の進め方について、具体例をもとに解説します。
2022年5月16日 / 最終更新日 : 2022年5月16日 KodamaTakahiko セミナー DXセミナー「経営を強くするデジタル経理のすすめ ~改正電子帳簿保存法とインボイス制度への対応から経理のDXを始める~」 2022年6月22日(水)13時~ 講師:児玉 尚彦 (無料視聴イベント)産経新聞オンラインセミナー 《基調講演》「失敗しない経理DXの進め方 2023年までに経理部門がやるべきデジタル化の準備と対応」