2021年9月24日 / 最終更新日 : 2021年9月24日 UenoKazuya 新着情報 上野一也 コラム「会計人のためのExcel活用術(28)」 「ピボットテーブル」の機能を使った経理業務の提案への活かし方について具体的に見ていきたいと思います。今回は、小口現金の現状調査についてです。 「会計人のためのExcel活用術(28)」(まにたっくす)
2021年9月22日 / 最終更新日 : 2021年9月22日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第30回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第30回 問題が起きる前にやっておきたい「経理とのコミュニケーション不足解消・3つのコツ」 コロナ禍でテレワーク・在宅勤務が普及して、仕事をする場所や時間が多様化しつつあります。 その一方で、社内でのコミュニケーション不 […]
2021年9月16日 / 最終更新日 : 2021年9月16日 KodamaTakahiko セミナー 経理部門のミス・エラーの発見と改善策 2021年11月16日(火)10:00~17:00 講師:児玉 尚彦 主催:SMBCコンサルティング(東京) たくさんの経理ミスによる失敗事例とその改善策を解説
2021年9月10日 / 最終更新日 : 2021年9月10日 UenoKazuya 新着情報 上野一也 コラム「会計人のためのExcel活用術(27)」 今回から「ピボットテーブル」について見ていきたいと思います。 Excelには「ピボットテーブル」というデータ分析ツールが標準で搭載されています。 大量の原データ(集計していない明細単位のデータ)を「ピボットテーブル」に […]
2021年9月8日 / 最終更新日 : 2021年9月8日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第29回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第29回 デジタル経理で事務はなくなる 令和3年9月1日からデジタル庁が発足しました。行政手続きのデジタル化やIT化だけではなく、民間のDX (デジタルトランスフォーメーション) を推進し生産性の高いデジタル社会の形成を […]
2021年9月1日 / 最終更新日 : 2021年9月1日 KodamaTakahiko セミナー 経理が取り組む「働き方改革」 6つの「改革」で部門を活性化させる 2021年10月26日(火)10:00~17:00【来場形式とオンラインLIVEの同時開催】 講師:児玉 尚彦 主催:三菱UFJリサーチ&コンサルティング(名古屋) 経理が取り組む「働き方改革」 6つの「改革」で部門を活性化させる
2021年8月24日 / 最終更新日 : 2021年8月24日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第28回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第28回 固定費を変動費に変える「新しい経営スタイル」 コロナ禍で経済活動や生活様式が変化しています。 それに応じて会社経営にも変化が求められます。 企業の規模が大きくなればなるほど、所有する資産が増えます。 雇用する社 […]
2021年8月20日 / 最終更新日 : 2021年8月20日 UenoKazuya 新着情報 上野一也 コラム「会計人のためのExcel活用術(26)」 前回に引き続き、BSの分析について見ていきます。 「会計人のためのExcel活用術(26)」(まにたっくす)
2021年8月12日 / 最終更新日 : 2021年8月12日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第27回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第27回 ペーパーレス化で注意すべき経理処理の注意点 コロナ禍でテレワークや在宅勤務が推奨されるなか、企業では書類のペーパーレス化が進んでいます。 印刷、押印して郵送していた請求書や領収書などの紙の書類は、Eメールに添付 […]
2021年8月3日 / 最終更新日 : 2021年8月25日 KodamaTakahiko セミナー 第12期『プロ経理養成講座(全4講)』 2021年9月〜12月(全4講) 社長の右腕となるプロ経理を育成 講師:児玉尚彦 上野一也 オンライン開催・日本経営合理化協会