2021年7月29日 / 最終更新日 : 2021年7月29日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第26回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第26回 人材開発投資で「労働生産性」と「収益性」を上げる どの社長も、本当に勉強熱心です。 毎月、多くの本を読んで新しい知識を吸収し、研修会で能力を磨いて仕事に活かしています。 その一方、社員教育は会社によって差があり […]
2021年7月8日 / 最終更新日 : 2021年7月8日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第25回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第25回 納税手続きは「e-Tax」と「ダイレクト納付」で効率化 2021年4月から、税務署へ提出する申告書や届出書には、原則としてハンコを押さなくてもよくなくなり、行政手続きの効率化が始まっています。 法人の電子申告の […]
2021年6月22日 / 最終更新日 : 2021年6月22日 KodamaTakahiko セミナー 「すぐに見直す経理部門の事務改善と合理化の具体策」 IT,アウトソーシングの活用と事務改善のアクションプラン 2021年08月25日(水)10:00~17:00 講師:児玉 尚彦 主催:SMBCコンサルティング(東京) 経理のデジタル化による生産性の向上の仕方と事務改善の進め方について、具体例をもとに解説します。
2021年6月17日 / 最終更新日 : 2021年6月17日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第24回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第24回 「社長の利益に対する考え方」で経営に差がつく 会社の業績は、事業部門や支店営業所などの業績を集計して計算されます。 会社全体の売上高の合計から、仕入れと経費の合計を差し引いたものが利益です。 しかし利益の金額は […]
2021年6月2日 / 最終更新日 : 2021年6月2日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第23回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第23回 コロナ禍の「赤字決算」でやるべきこと 国税庁の令和元年度の法人税の統計によると、全法人の65%が赤字決算でした。 つまり、日本の3分の2にあたる企業が赤字です。 赤字企業の割合は、リーマンショック後の2009~ […]
2021年6月2日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 KodamaTakahiko セミナー ★新企画★ リモート時代・IT時代の経理部における業務改革・ペーパーレス対応 2021年8月19日(木)10:00~17:00 講師:児玉 尚彦 主催:三菱UFJリサーチ&コンサルティング(大阪) 来場形式・オンラインLIVE同時開催 ★新企画★ 今後2年間で経理のデジタル化・ペーパーレス化を実現
2021年5月18日 / 最終更新日 : 2021年5月18日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第22回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第22回 経理の不正を予防する「3つの対策」 新聞の社会面では、毎週のように経理関係の不正が報じられています。 ニュースになるのは数千万円から億円単位の多額のものだけですが、数百万円以下の横領や着服などの事件は、日常的に […]
2021年5月13日 / 最終更新日 : 2021年5月13日 KodamaTakahiko 新着情報 経営コラム第21回「賢い社長の経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」配信! 第21回 コロナ禍で変わる「税務調査」 コロナ禍によって変わったことのひとつに税務調査があります。 会社の規模によって、調査の周期や調査官の人数、実地調査の日数は異なります。 中小企業であれば、3~5年の周期で、1~3人 […]
2021年4月30日 / 最終更新日 : 2021年4月30日 KodamaTakahiko セミナー 経理部のペーパーレス対応の準備と実務★新企画★ 経理から紙とハンコをなくして生産性を3倍以上改善する具体策 2021年7月21日(水)10:00~17:00 講師:児玉 尚彦 主催:三菱UFJリサーチ&コンサルティング(名古屋) 来場形式とオンラインLIVEの同時開催 ★新企画★ 今後2年間で経理のデジタル化を実現
2021年4月23日 / 最終更新日 : 2021年4月23日 KodamaTakahiko セミナー 経理リーダー実務力向上セミナー 生産性を高め経営に貢献する経理部門リーダーに必須の「4つの力」 2021年7月14日(水)10:00~16:30 講師:児玉 尚彦 四国生産性本部(高松) 経理社員の生産性向上とスキルアップを実現するための1日セミナー。