「すぐに見直す経理部門の事務改善と合理化の具体策」 ~IT、アウトソーシングの活用と事務改善のアクションプラン~
ITの高度化や働き方改革の進展などにより、経理を取り巻く環境が大きく変化しています。このような中、経理部門は業務のスピードアップや事務の効率化などにより、組織・社員の生産性向上を図ることが重要な課題となります。
本セミナーでは、ITやアウトソーシングの活用による経理の事務改善と合理化の進め方について、具体例をもとに解説します。
2020年8月27日(木)10:00~17:00
講師:児玉 尚彦
主催:SMBCコンサルティング(東京)
詳細・お申し込みはこちら↓
SMBCコンサルティング(東京)
<カリキュラム>
1.少人数で成果をあげる経理部の作り方
1)経理事務員数は100万人減少
●経理の仕事がコンピュータに奪われる
2)生産性が低い経理部の共通点
●若手経理社員が育たない環境
●同じ仕事を3年以上続けると成長が止まる
3)生産性が高い経理部の特徴
●少数精鋭、明確な納期と作業時間
●仕事の重要性と優先順位
2.経理業務をスピードアップする
1)効果的な月次決算の早期化対策
●月次決算の目的の明確化と改善ポイント
●月次決算で求められているスピードと品質
2)決算スケジュールの改善
●決算の工程を分解して組み直す
●決算作業を標準化、手順化、仕組み化する
3.時間短縮を図る業務別事務効率改善策
1)管理部門のスリム化と経理コストの削減
●経理事務フローの見直しと作業工程改革
2)経費精算と現金出納業務の効率化
●月1回キャッシュレス精算で出納係を解放
3)支払方式の統一と仕入買掛処理の連動
●支払管理システムで二重入力廃止を実現
4)売上回収管理の効率化と運用体制
●売掛金の自動消し込みによる即日回収管理
5)ファイリング時間の削減と電子文書管理
●電子帳簿保存法の改正で領収書保管は不要?
4.効果的なIT活用で経理の生産性をアップする
1)生産性に10倍差がつく会計システムの利用形態
●伝票集計型、業務連動型、ERP型、クラウド型
2)ITで生産性を上げる3つの改善策
●デジタル環境整備、業務データ連携、属人化排除
3)電子決済で変わる経理の仕事
●Webバンキングで支払や会計仕訳が自動処理
●高まるセキュリティ対策の重要性
4)各部門システムとのデータ受け渡し方法の改善
●業務系(販売仕入)、事務系(給与経費)とのデータ共有
5)次期経理システムへの移行と検討課題
●消費税改正対応「軽減税率」「インボイス制度」
●RPAの導入事例とクラウド化の動向
<事例紹介> 経理部の在宅勤務・テレワークの現状と課題
5.経理アウトソーシングの現状と利用価値
1)給与計算から決算まで
●本業以外はアウトソーシングの時代
2)アウトソーシングの判断基準と経理体制の再構築
●アウトソーシングのメリット、デメリット
3)事務集中センターとシェアードサービスの事例紹介
6.効率改善目標とアクションプラン
1)経理生産性向上戦略による選択と集中
●改善の効果予測と合理化後のイメージ
2)数値目標の設定と改善提案の進め方
●繁忙期の残業時間の削減が重点課題
3)3段階の改善スケジュール
●フェーズごとの現実的な活動計画と実行課題
7.経理本来の役割と仕事
1)合理化したあとに残る経理の本質とは
2)これからの経理部門の体制と経理社員の働き方
3)合理化チェックリストで明日への課題を整理